301件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-09-09 09月09日-04号

なお、横断歩道の渡り方については、道路交通法第108条の28第4項の規定に基づき、国家公安委員会が公表している交通の方法に関する教則において、令和2年度までは信号機のない横断歩道においては、車が近づいているときは通過するまで待つといった内容になっていました。 しかし、令和3年4月16日の全部改正により、横断の仕方については手を挙げるなどして運転者横断の意思を明確に伝えると明記をされました。 

豊後大野市議会 2022-09-08 09月08日-03号

これは当たり前のことですけれども、法律で、道路交通法で決められているから。 だけど、皆さん、考えてみてください。自分だって結構降りませんよね。降りないで、さっと行きますよね。私なんかはそれでびっくりしたんです。大東中学、あの周りに信号があちこちあるんだけれども、ぱっと団体で、5人ぐらいで帰る、男子も女子も、さっとみんながぱっと降りて歩いて、それで渡ったらまた乗る。

中津市議会 2022-06-28 06月28日-07号

そうなってくると、今の道路交通法のいろんな手続が各種あります。これがどうも面倒くさいのではないのかなと、私はそう考えます。 例えば中津市内にも、保育園や幼稚園のスクールバスがあります。これを無償で回すとなると、すごく注意点が多いみたいです。また、やはり中津市にはダイハツさんがあります。

中津市議会 2022-03-03 03月03日-04号

昨年12月には、警察庁が実証実験データの結果から、令和4年度に電動キックボード規制緩和に関する道路交通法改正を検討しているという報道もございますので、電動キックボードは手軽さや快適性などのメリットがあるものの、新聞報道等でもありますように、交通事故やトラブルなどの、こういったことも現在あるというのも事実でございますから、規制緩和の動向をやはり注視しつつ、行政として支援の必要性有無も併せて、引き

豊後大野市議会 2022-03-02 03月02日-03号

総務課長小野律雄君) 令和3年6月、千葉県八街市で発生した飲酒運転による交通死亡事故を受け、同年11月10日、道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令が公布されました。 主な改正点といたしましては、安全運転管理者の新たな義務として、令和4年4月1日より酒気帯び運転有無の確認及び記録の保存が義務づけられ、令和4年10月1日よりアルコール検知器使用等義務づけられたところであります。 

中津市議会 2021-12-08 12月08日-04号

キックボードに取り付けられた電動式のモーターにより走行可能にする乗り物でして、現在、道路交通法並びに道路運送車両法上のいわゆる車両に該当しています。最高速度によってナンバーが必要であったり、なかったりというのはございますが。国の特例措置を受けた民間事業者が提供する電動キックボードシェアリングサービスは東京や福岡などで、令和2年10月から開始されていると承知をしています。

別府市議会 2020-12-11 令和 2年第4回定例会(第6号12月11日)

承知のように平成29年3月12日に道路交通法改正されまして、準中型免許免許区分が新設されて3年が経過をしております。改正内容は、普通免許で、改正前は車両重量5トン未満最大積載量3トン未満自動車運転ができていたのが、法改正により車両重量3.5トン未満最大積載量2トン未満自動車しか運転できなくなってしまいました。  

中津市議会 2020-12-10 12月10日-04号

道路交通法では、13歳未満の子どもが自転車運転する際に、ヘルメットをかぶらせるよう保護者努力義務を定めているほか、中学校では、学校レベル着用義務化しています。 愛媛県では、2014年に高校生の自転車での死亡事故が相次いだことにより、2015年7月より、全ての県立高校自転車通学する生徒のヘルメット着用義務化をスタートしました。 

中津市議会 2020-12-09 12月09日-03号

生活保健部長(今冨寛二)  道路における区画線道路表示につきましては、道路法に基づき、道路管理者が設置する白色の中央線外側線等道路交通法に基づき公安委員会が設置する横断歩道などがあります。 交通規制に係るものは、公安委員会となりますので、県道市道等にかかわらず、横断歩道停止線に関する相談や要望は、警察本部中津市を管轄する中津警察署が対応することとなります。 

別府市議会 2020-06-22 令和 2年第2回定例会(第3号 6月22日)

自転車道路交通法上車道を走るのが原則ですけれども、歩道交通量が多い幹線道路などに限り走行が認められています。ちゃんと掲示されていますので、あれを見ればなかなか、守っているかどうかは別として。そのとき、ルール違反をすれば重過失で罪に問われる可能性があります、事故でも起これば。そこで多額の賠償責任を負うおそれが出てきます。

大分市議会 2020-04-08 令和 2年建設常任委員会( 4月 8日)

これは道路交通法で規定されたことを書いているところですが、都市交通対策課が持っている協議会等にも警察とかいろんな関係機関もございますし、また安全ということですと、以前の市民協働推進課、今年新しい課になりますけど、そういったところでも安全についてやっていくという形になっております。ルールマナーアップも含めて、いろんなところで取組をしていきたいと思っております。